まちかど写真館inひの
与瀬駅(現相模湖駅)から日野の自宅へ 昭和29(1954)年5月16日撮影

昭和29(1954)年5月16日、相模湖へのハイキングの帰り、与瀬駅(昭和31年に相模湖駅と改称)から日野の自宅に戻るまでの中央線、日野駅、そして日野小近くの自宅までの様子が映し出されています。撮影者は元日野市在住の故東 […]

続きを読む
まちかど写真館inひの
相模:道志川へハイキング 昭和29(1954)年8月8日(日)撮影

昭和29(1954)年8月8日(日)、夏休みに相模の道志川へハイキングに向かう一家。自宅のある日野町立日野小学校付近から通称、裏の川(日野用水)に架かる大門橋を渡り、用水沿いを歩いて日野駅へ。そこから中央線で八王子駅、浅 […]

続きを読む
まちかど写真館inひの
5回目の誕生日に八坂神社へ参詣

昭和29(1954)年11月に5歳の誕生日を迎えたお嬢さんが、祖母といっしょに、日野小学校近くの自宅から、通称裏の川(日野用水)沿いを日野駅方面に進み、それから八坂神社の南側の御影石の石橋を渡って境内に入り、ふたりいっし […]

続きを読む
まちかど写真館inひの
日野地区中央高速道路建設見学 昭和40(1965)年8月撮影

昭和40(1965)年8月、建設中の中央自動車道日野市区間(現神明)を家族で見学に行ったときに撮影された映像。日野第一小学校の鉄筋校舎や大昌寺坂などが見えます。また、後半部分には現在の新坂下住宅方面の橋脚部分も写っていま […]

続きを読む
まちかど写真館inひの
日野宿発見隊 YouTube チャンネル

続きを読む
まちかど写真館inひの
ヘリコプター上空から見た日野宿 昭和40年前後

ヘリコプター上空から日野宿の街並みを撮った映像です。日野第一中学校校庭から飛び立ったヘリコプターは甲州街道に沿って、日野宿本陣、八坂神社、日野坂、日野自動車等の工場や社宅、そして映像の中程<2:07から2:21>に、日野 […]

続きを読む
まちかど写真館inひの
日野町消防団出初式と仲町消防団消防訓練 昭和30年代

日野第一小学校で開かれた日野町消防団出初式と仲町消防団の消防訓練を日野市在住の池田孝行さんが撮影した映像です。前半の出初式では日野第一小学校の旧校舎や大昌寺の杜や大昌寺山の大ケヤキ、後半の仲町消防団による消防訓練では、< […]

続きを読む
活動・イベント情報
ささら流し唄(仮称)-日野市万願寺在住 生沼和彦さん

この映像は、令和5(2023)年9月16日(土)、万願寺在住の生沼和彦さんが、万願寺稲荷神社神輿の担ぎ出し前に、万願寺地区から八坂神社に向かう道中行われる「ささら流し」の時に、古くから歌われてきた「ささら流し唄」(正式な […]

続きを読む
活動・イベント情報
関東大震災の被害の様子を撮った写真を探しています!

今年は大正12(1923)年9月1日に関東大震災が発生してからちょうど100年目となりました。日野宿でも土蔵の壁が落ちたとこかなり被害が出たようですが、日野宿発見隊でお預かりしている関連写真は以下の写真1枚です。この写真 […]

続きを読む
活動・イベント情報
大貫良雄さんが他界されました。

令和5(2023)年9月9日(土)金子橋の大貫良雄さんが亡くなられました。97歳とのことです。大正15(1926)年のお生まれといいますから、日野橋が開通した慶事の年で、日野宿内でも最長老といっていい方でした。大貫家は1 […]

続きを読む