このイベントは、昭和30(1955)年代の写真を中心に、当時の撮影地点と同じ場所に写真パネル(A1判またはA2判)を展示しています。その移り変わりを見比べてみてください。

昭和28(1953)年頃の日野宿
(写真をクリックすると記名版を表示します)

昭和28(1953)年頃の日野宿

下の地図にはこれまでに展示したすべての写真パネルの位置が表示されています。

まちかど写真館 in ひの - Map

現在展示中の写真パネルはこちらのマップをご覧ください。

現在展示中の写真パネル位置
☆グーグルマップ上に表示される下のマークは、現在展示中の写真パネル位置を示しています。このマークの作成者は絵本『ひのっ子日野宿発見』を描いてくださった広田美穂さんです。
活動・イベント情報
「お茶屋の松」の解説板を設置しました。<番外編>

日野市の東光寺地区と八王子市の小宮地区のちょうど市境付近、現在では東光寺から新旭橋を渡って小宮方面に抜ける直線道路が整備されていますが、かつては谷地川を渡ると道は左にそれ、そこから大きく右に弧を描きながら進むと、その道の […]

続きを読む
まちかど写真館inひの
「お茶屋の松」の由来と写真あれこれ 第一報

日野市の東光寺地区と八王子市の小宮地区のちょうど市境付近、現在では東光寺から新旭橋を渡って小宮方面に抜ける直線道路が整備されていますが、かつては谷地川を渡ると道は左にそれ、そこから大きく右に弧を描きながら進むと、その道の […]

続きを読む
まちかど写真館inひの
アジア大会自転車ロードレース 昭和33(1958)年6月1日(日)撮影

昭和33(1958)年6月1日(日)に開催された第3回アジア大会自転車ロードレース。日野駅方面から日野橋方面へと日野町の中心街を駆け抜ける選手たちをひとめ見ようと沿道にはたくさんの町民が繰り出しました。八坂神社や日野警察 […]

続きを読む
まちかど写真館inひの
多摩自然動物園へ 昭和33(1958)年5月11日(日)撮影

昭和33(1958)年5月11日(日)、開園して間もない都立多摩動物公園に向かう一家。日野町立日野第一小学校付近から多摩動物公園まで徒歩でゆく姿が微笑ましい。川崎街道を行き交う京王バスやオート三輪車、空を飛ぶ米軍のフェア […]

続きを読む
まちかど写真館inひの
東京オリンピック聖火リレー 昭和39(1964)年10月8日(木)撮影

昭和39(1964)年10月8日(木)、日野宿内を行く東京オリンピック聖火ランナーの一行。日野駅方面から日野橋方面へ向けて中心街を駆け抜ける一行の先頭で聖火を持つのは米倉三男青年。あいにくの小雨模様にもかかわらず、沿道に […]

続きを読む
まちかど写真館inひの
四季は永遠に 変るは生物のみ 春・夏編 昭和30(1955)年撮影

元日野市在住の故東尚士氏制作の『四季は永遠に 変るは生物のみ』の2分割したなかの春・夏編。日野宿の春:用水、田圃の代掻き(耕うん機、馬、牛)、田植え 夏:中央線日野橋鉄橋、水遊び、米軍機が映し出されています。 四季は永遠 […]

続きを読む
まちかど写真館inひの
野猿峠ハイキング 昭和31(1956)年4月15日撮影

日野町立日野第一小学校付近から川崎街道を進み、高幡橋、高幡不動尊を経て、さらに野猿峠を越えて北野駅までのハイキング風景を撮った映像。街道沿いの田園風景など貴重な映像が記録されている。撮影者は日野市在住だった故東尚士氏。 […]

続きを読む
まちかど写真館inひの
春さきの大雪 昭和33(1958)年3月29日(土)撮影

昭和33(1958)年3月29日(土)、春先の大雪の朝の様子が映し出されています。八坂神社の南側を流れる通称、裏の川(日野用水)付近の街並みや雪に覆われた八坂神社の杜などが見えます。またオリエント時計(現セイコーエプソン […]

続きを読む
まちかど写真館inひの
四季は永遠に 変るは生物のみ 秋・冬・春編 昭和30(1955)年から昭和31(1956)年撮影

元日野市在住の故東尚士氏制作の『四季は永遠に 変るは生物のみ』を2分割したなかの秋・冬・春編。秋:八坂神社の祭り、稲、サツマイモの保存、ススキ、米軍機、雑木林の仕事、畑のキャベツ、畑仕事 冬:一小校舎、東宅、雪遊び、大昌 […]

続きを読む
まちかど写真館inひの
日野一小運動会 昭和30(1955)年10月撮影

昭和30(1955)年10月に開催された日野市立日野第一小学校の運動会。旗体操や大玉転がしなどの種目や、校舎や大昌寺山などが映し出されている。また、翌年入学予定の児童向け種目も記録されている。撮影者は元日野市在住だった故 […]

続きを読む