日野市市制施行60周年記念 思い出のフォト
日野市が誕生したのは今から60年前の昭和38(1963)年11月3日でした。
当時の庁舎は現在の生活・保健センターの付近にありました。
市民の皆さんによって撮影された記念式典や祝賀パレードなど懐かしい写真が残されていますのでご紹介します。
故松本保氏、故鈴木英夫氏、故天野トメ氏(所蔵)、そして佐藤元雄氏によって撮影されたものです。
貴重な写真を残していただき本当にありがとうございます。この場をお借りして御礼申し上げます。
【追伸】令和6年9月、初代日野市長古谷太郎氏の次女、山崎和子さんより当時の様子を写した写真アルバムを提供していただきました。このアルバムは、日野市上屋敷の斉藤守司さんから古谷太郎市長宛に謹呈された日野市制祝賀記念アルバムとのことです。
古谷太郎家所蔵(日野郷土資料館へ寄贈)
古谷家で保存されていたアルバムは、日野市上屋敷の斉藤守司さんから古谷太郎市長宛に謹呈された日野市制祝賀記念アルバムです。

祝賀パレード
日野市役所前
1963-11-03

祝賀パレード
1963-11-03

祝賀パレード
1963-11-03

祝賀パレード
1963-11-03

市民陸上競技大会
実践女子大グランド
1963-11-03

市民陸上競技大会
実践女子大グランド
1963-11-03

旗行列
一小
1963-11-04

旗行列
一小
1963-11-04

記念植樹
1963-11-04

記念式典
一中校庭特設会場
1963-11-04

記念式典
一中校庭特設会場
1963-11-04

小西六さくら号の祝賀飛行
1963-11-04

アドバルーン
1963-11-04

自動車仮装パレード
日野市役所前
1963-11-04

自動車仮装パレード
日野駅前
1963-11-04

№1733
仮装パレード
1963-11-04

№1734
仮装パレード
1963-11-04

仮装パレード
1963-11-04

仮装パレード
1963-11-04

仮装パレード
1963-11-04

祝賀演芸会
市民集会場
1963-11-04

祝賀演芸会
市民集会場
1963-11-04

祝賀演芸会
市民集会場
1963-11-04

祝賀演芸会
市民集会場
1963-11-04

NHKラジオ「とんち教室」の公開録音
市民集会場
1963-11-05
故松本保氏撮影(北原)

提灯行列
1963-11-03

日野市市制祝賀式典
古谷太郎初代市長挨拶
一中校庭特設会場
1963-11-04

来賓として出席された米軍司令官
一中校庭特設会場
1963-11-04

一中校庭では祝賀の鳩の放鳥が行われました
1963-11-04

小西六さくら号の他、読売機と毎日機が祝賀飛行を行いました
1963-11-04

進駐軍軍楽隊のパレード
1963-11-04

進駐軍軍楽隊のパレード
日野駅東側付近
1963-11-04

日野市市制祝賀
自動車仮装パレード
1963-11-04

日野市市制祝賀
自動車仮想パレード
1963-11-04

日野市市制祝賀パレード
日野市商工会商業部会
1963-11-04

日野市市制祝賀パレード
仮装 - 真野設備社長
1963-11-04
故鈴木英夫氏撮影(下町下河原)

市制施行当日の日野市役所
1963-11-03
故天野トメ氏所蔵(四ツ谷)

市制施行祝賀記念の慰安午餐会参列者
市民集会場前
1963-11-03
佐藤元雄氏撮影(仲町)

初議会を終えた市長と市議会議員
1963-11-03

日野市役所前
1963-11-03

日野市役所をスタートする
祝賀パレード
1963-11-03

祝賀パレードの先頭車に乗る古谷太郎初代市長
1963-11-03
故松本保氏撮影(北原) 11枚

古谷太郎初代市長挨拶





日野駅東側付近

自動車仮装パレード

日野市役所

日野市商工会商業部会

仮装 - 真野設備社長

故鈴木英夫氏撮影(下町下河原) 1枚
故天野トメ氏所蔵(四ツ谷) 1枚
佐藤元雄氏撮影(仲町) 4枚



祝賀パレード
